【レッスン風景】令和最初のレッスンスタート
今日の水曜日クラス。
連休明け最初のレッスン。
子どもたちの元気な声が響きました!
中忍クラスは、
「バランス」「打つ」「跳ぶ」の動作練習。
続きはこちら >>

2017年6月28日開校の群馬県内初の忍者ナイン。スポーツを通して子どものやる気と自信を引き出し生きる力を育てます。スポーツバイオメカニクス研究に基づいた指導方法でさまざまなスポーツに応用できる一生モノの運動能力が、楽しく遊びながら、最短で身につく!スポーツの種目を決める前のスポーツ教室です。
※現在このホームページでの情報更新は停止しております。
今日の水曜日クラス。
連休明け最初のレッスン。
子どもたちの元気な声が響きました!
中忍クラスは、
「バランス」「打つ」「跳ぶ」の動作練習。
今日の水曜日クラス。
桜満開、お花見日和
と書く予定でしたが・・・、
季節外れの天気にびっくり
でも、雪にも負けず、
元気な子どもたちが集まってくれました!
今日から新年度がスタートしました!
新しく3期生の生徒さんが仲間入り。
最初の挨拶から元気に始まり、
「投げる」「跳ぶ」の動画撮影も無事に完了。
最後の挨拶まで元気いっぱいに活動できました。
今日の水曜日クラス。
今年度最後の練習でした。
Ninjaバトルのロケットサッカーも最終対決。
シーソーゲームが続き、
最後のゲームまで決着がつかない大接戦。
今日の土曜日クラス。
今年度最後の練習でした。
この一年で、身体も心も、
そして運動動作も、
大きく成長した子どもたち。
スポーツバイオメカニクス研究に基づいた
運動遊びを行っている忍者ナイン。
自分自身がキャラクター、
脳がコントローラです。
テレビゲームのように、
繰り返しやればやるほど、
レベルがアップ!
忍者300今月のプログラム
『セブンボール』
動作の切り返しはもちろん、
状況判断を要するメニューです。
3月から生徒さんが増え、
賑やかになってきた水曜日クラス。
今日は土曜日クラスの振替のお友達や、
体験のお友達が来てくれたので、
子どもたちの元気な声がフロアに響き渡りました。
レッスン生と一緒に、
忍者ナインのプログラムを無料で体験できる、
体験会を行います。
2月の体験会を惜しくも逃してしまった皆様、
また、通常のレッスンの様子も見てみたいという皆様、
この機会に、ぜひ奮ってご参加下さい!
体育のマット運動で苦戦しがちな後ろ回り。
実は私自身、小学生の頃は後転ができず、
マットの授業は嫌いでした…。
後ろに転がった際に頭を打ってしまったり、
手のひらがマットに上手くつけなかったり・・・。